2023年の夏も終わり、もう夏の装いではちょっと肌寒いような季節に変わってきました。今年ももう後半戦。ハロウィンやクリスマス、お正月など、イベントの多い秋冬シーズンに入りますね。
気の早い筆者は、今年もキラキラと輝くイルミネーションを見にお出かけしたいと思っています。寒い時期のイルミネーションって、夏のものよりなぜか雰囲気があって心がワクワクしてしまうのは筆者だけでしょうか?寒いけれど心が暖かくなる。ご家族でもカップルでも楽しめますよね。
そこでこの記事では、例年美しい演出で多くの人を魅了する、東京都稲城市のよみうりランドのイルミネーション「ジュエルミネーション」の開催期間や点灯時間から見どころなどについてご紹介します。
よみうりランド「ジュエルミネーション」開催期間と点灯時間は?
開催期間・点灯時間
2023年〜2024年シーズンのよみうりランドのイルミネーション『ジュエルミネーション』の開催期間と点灯時間は以下のようになっています。この時期は日が短く暗くなるのが早いので、お子さんにも楽しんでもらうことができますね。
また、クリスマス直前の12月15日ごろからは閉園時間が通常の20時半から21時までに延長されるようです。これなら、お仕事の後にイルミネーションデートもできちゃいますね!
今年のよみうりランドのイルミネーションは見逃せない!!10月19日から開催されるジュエルミネ―ション~LIGHTisLOVE~世界初の宝石色をイメージしたLEDを使用したイルミネーション。観覧車からは東京の大夜景との調和を楽しめる✨遊園地を生かした圧倒的イルミネーションは冬デートにもピッタリ! pic.twitter.com/h2pJcqF6lJ
— ハチの上京ものがたり (@jokyomonogatari) October 4, 2023
よみうりランド「ジュエルミネーション」の見どころは?
今シーズンのテーマは「LIGHT is LOVE』
今年のよみうりランドのイルミネーション『ジュエルミネーション』のテーマは、「LIGHT is LOVE」。照明デザイナーである石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーションとなっています。
ここでしか見られない!そんな景色を家族で、カップルで楽しんでみてはいかがでしょうか?

照明デザイナー石井幹子氏
今、最も私たちに必要なのは「愛」ではないでしょうか。
他者への思いやりや配慮を持ち、尊重し、支える事を意味する「人への愛」。
地球上の全ての生物や植物を守り、環境に配慮する事を意味する「自然への愛」。
愛があると心が暖かくなり、不安や孤独が和らぎます。光もまた、愛と同じように、心地よさ、希望や勇気、美しさで、人や自然、そして地球全体を包み込むような大きな愛の象徴です。
https://www.yomiuriland.com/jewellumination/think_about/
よみうりランド全てがイルミネーションで輝く!ジュエルミネーション
イルミネーションのエリアがある、ではなくよみうりランド全体がイルミネーションで光り輝くのが「ジュエルミネーション」!どこを見ても美しい光の世界。お友達や家族とアトラクションで遊びながら、カップルで散歩しながら…と、それぞれの楽しみ方ができますね。

よみうりランド“宝石色”イルミネーション「ジュエルミネーション」新色アースブルーのライトアップも – https://t.co/vaWRgH8P5v pic.twitter.com/F7i1xBwJ1J
— Fashion Press (@fashionpressnet) August 30, 2023
また、よみうりランド内波のプールでは、イルミネーションと花火、噴水のコラボで大迫力の噴水ショーも開催される予定です。開催期間中毎日17:00〜15分間隔で、3種類のショーを楽しむことができますよ!
花火&大迫力噴水ショーの堪能しましたが、綺麗な写真が撮れて良かったです #よみうりランド#ジュエルミネーション#イルミネーション#ジュエルミフォトコン#花火バージョン#いいかも稲城 pic.twitter.com/AeKG0sdLOV
— 車好きもっちー (@motor17_car) February 20, 2023
ジュエルミネーションを見に行くには?よみうりランドへのアクセス
「ジュエルミネーション」が開催されるよみうりランドへのアクセスをご紹介します。
地図を見ると、よみうりランドの周辺には、川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムやジャイアンツ球場、TBS生田スタジオなど、興味深い施設も多いエリアなんですね。
電車でのアクセス
京王相模原線「京王よみうりランド駅」より
・ゴンドラ「スカイシャトル」で約5〜10分
・バス読01系統「<読売ランド前駅経由> 寺尾台団地ゆき」「よみうりランド」下車すぐ
(バス片道 おとな¥220 こども¥110)
小田急線「よみうりランド前駅」より
・読01系統バス「京王よみうりランド駅」行き「よみうりランド」下車すぐ
(バス片道 おとな¥220 こども¥110)
よみうりランドのイルミネーション綺麗だった~
— カレン (@utumiyakaren) December 1, 2019
これはスカイゴンドラから撮ったやつ pic.twitter.com/LFvKtf6wvW
車でのアクセス
東京方面から:中央自動車道「稲城IC」から約6キロ
八王子方面から:中央自動車道「府中スマートIC」から約6キロ
厚木・横浜方面から:東名高速道路「東名川崎IC」から約8キロ
駐車場:7:30~22:00
普通車:平日/1500円、土日祝・特定日/2000円
マイクロバス:3000円(要予約 044−966−1123)
二輪車:無料
よみうりランド「ジュエルミネーション」チケット料金や種類は?
よみうりランドののジュエルミネーションを見に行くことに決めたけど、チケットの料金は?お得に買うにはどうすればいい?ということで調べてみました。よみうりランドの窓口で直接購入する通常価格より、よみうりランド公式オンラインで購入することで割引があります!ぜひ、事前に購入してお得にジュエルミネーションを楽しみましょう。
チケットの種類は、朝から丸一日楽しめるワンデーパスやジュエルミネーション開催中15時から入園することができるアフターパス、アトラクションには乗らず散歩を楽しみたい人には入園料のみのチケットもありますよ!目的に合わせて選べますね。
ワンデーパス(入園とアトラクション乗り放題)
大人(18~65歳) | 中高生 | 65歳以上 | 小学生・(3歳以上) | 未就学児 |
通常価格 | 5800円 | 4600円 | 4000円 | 2400円 |
公式オンライン価格 | 5400円 | 4200円 | 3600円 | 2000円 |
アフターパス(ジュエルミネーション開催中15:00〜入園とアトラクション乗り放題)
大人(18~65歳) | 中高生 | 65歳以上 | 小学生・(3歳以上) | 未就学児|
通常価格 | 3100円 | 2500円 | 2200円 | 1500円 |
公式オンライン価格 | 2800円 | 2200円 | 1900円 | 1200円 |
入園料(遊園地の入園のみ)
大人(18~65歳) | 中高生 | 65歳以上 | 小学生・(3歳以上) | 未就学児|
通常価格 | 1800円 | 1500円 | 1000円 | 1000円 |
公式オンライン価格 | 1600円 | 1300円 | 800円 | 800円 |
防寒対策をしっかりと!
冬の遊園地。心は温かいですが足元がすごく冷えやすいですよね!靴用カイロなど準備していくと、指先も暖かくジュエルミネーションをもっともっと楽しめると思いますよ。
まとめ
この記事では、2023年10月19日から2024年4月7日までよみうりランドで開催されるイルミネーション「ジュエルミネーション」の開催期間や点灯時間、見所などについてご紹介しました。
よみうりランド全体がイルミネーションの光に包まれ、幻想的な世界を見せてくれる夢のようなイベントです。記事を書いていてもとても楽しく、早く行ってみたくなりました。
ぜひ、今年の冬はよみうりランドにお出かけしてみてはいかがでしょうか?