毎日とても暑いですね!こう暑いと、氷をたくさん入れてよく冷えたアイスティーが飲みたくなるなぁ、なんてことはありませんか?ペットボトルの紅茶もいいけれど、美味しい茶葉から淹れた紅茶で作るアイスティーはまた格別!優雅な気分になれちゃいますよね。
紅茶の中でも高品質な味わいに定評のあるハロッズの紅茶をご存知でしょうか?イギリスの有名高級百貨店であるハロッズのブランド紅茶は、紅茶好きには外せないと言われるほどです。
以前は日本の店舗でも購入することができたのですが今は入手困難との噂。そこでこの記事では、ハロッズの紅茶はどこで買えるのか?ハロッズの紅茶を置いているお店は?などについて解説していきます。
ハロッズは2017年に日本から撤退している!
筆者のハロッズのイメージといえば、紅茶よりもテディベアのぬいぐるみやお弁当を入れるのにちょうどいいサイズのチェック柄のビニールバッグ…三越に行くとハロッズの商品を買うことができる。と思っていました。ですが、実はハロッズは2017年までに日本から撤退しており、現在日本ではハロッズのグッズを店舗で買うことは難しいようです。
撤退の理由としては、「イギリスとの販売ライセンスの問題があったため」「イギリスの超高級百貨店であるハロッズのイメージと日本の百貨店のイメージに相違があったため」などと推測されているようです。
ハロッズの紅茶はどこで買える?店舗で買える場所はどこ?
今回、ハロッズの紅茶を購入できる店舗はないかと全国の百貨店から紅茶専門店、イギリス輸入雑貨店など色々調べてみたのですが、「ここならいつでも必ず購入できる!」という情報は見つかりませんでした。実際に紅茶の缶を手に取ったり、香りを試してみたりしてから購入することはなかなか難しそうです。
でも、あきらめないで!日本人はハロッズの紅茶を飲むことができないというわけではありません。現在私たちがハロッズの紅茶を購入することができる方法としては、ハロッズ公式オンラインストアもしくはamazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどのECサイトがあります。
ハロッズは日本から撤退してしまったため、公式オンラインショップに日本語バージョンはなく全て英語表記。ただし、日本円でいくらになるかという表示はあるのでわかりやすく、種類によりますが単価は2000円前後の物が多いです。また購入する場合には商品代金のほかに国際配送料(Delivery charge)、イギリスの税金(UK taxes)関税(Import Duties)などが加算されます。試算してみると、2900円のダージリンティーを一つ購入する場合の送料等を含めた総額は6140円になりました。

ECサイトで購入する場合は、並行輸入品である場合が多く、正規店を経由して輸入されたものではありません。そのため取り扱う業者により価格の設定はバラバラのようです。消費期限などをしっかり確認の上、購入するようにしましょう!
ハロッズの紅茶にはどんな種類がある?〜ECサイトで購入できるもの〜
ハロッズの紅茶の購入の仕方を説明してきましたが、どんな種類の紅茶を購入することができるの?ということで、ECサイトで購入することができるものをまとめました。
ハロッズ No.14 イングリッシュ ブレックファスト
ハロッズで一番人気とされるイングリッシュ ブレックファスト。
茶葉にはセイロン・ケニア・アッサム・ダージリンの4種類がブレンドされている紅茶です。コクがありながらも飲みやすいブレンドなので、朝食だけでなく焼き菓子にもよく合います。
ハロッズのイングリッシュブレックファストです。#茶好連#木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/ApipX8pEmK
— コノハズク@ティーカップ召喚士 (@konohazuku__tea) January 4, 2020
ハロッズ No.16 アフタヌーン セイロン
柑橘系の爽やかさとほのかな甘さを感じることができるのが、このアフタヌーン セイロンです。ストレートでもミルクでも楽しむことができます。香りや味にクセがなく、バランスが良いのでどんなお料理やお菓子にも合わせやすいお茶です。
HarrodsのNo16アフタヌーンセイロン
— ふみづき (@nvKtnYgNy8wVUW1) June 27, 2021
食前の一杯です♪
夏の暑い時期、あっさりしていて飲みやすいです。#Harrods#Harrodstea #ハロッズ#紅茶#木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/6xs0tFjjfp
ハロッズ No.18 ジョージアン・ブレンド
ジョージアン・ブレンドにはダージリンを中心にコクのあるアッサムと爽やかなセイロンがブレンドされています。クセのない味わいは日本人の舌によく合うとのことで、日本にも多くのファンを持つ銘柄のようです。ミルクティーにしても合いますが、まずはストレートでお料理と一緒に飲んでみてください。
大好きなジョージアンブレンド。
— Chiharu (@chichichichanxx) March 11, 2020
ハロッズが日本撤退して気軽に買えなくなったので大事に飲んでますが、かと言って大事にしすぎても経年劣化で香り飛ぶし…と思い今日はたっぷり淹れてます#茶好連 pic.twitter.com/gqfiOfHY9X
ハロッズ No.30 アッサム
ほのかな花の香りと、わずかな渋み。コクがあり優しい甘みのある紅茶です。ミルクとよく合い、ミルクティーにするほか、クリームを入れてロイヤルミルクティーにしたりスパイスを加えてチャイを作ることもできますよ。
こんにちは
— komorebi (@komorebi3739) February 7, 2022
お昼を前に
イレブンシス?
ハロッズのアッサムを使って
手鍋でロイヤルミルクティー。
ミルク 7 : お水 3
茶葉はたっぷり
ぽかぽか
ロイヤルミルクティーの出来上がり#ロイヤルコペンハーゲン#木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/i5Jfg5wA7V
ハロッズ No.34 ヘリテージ エンパイアブレンド
エンパイアブレンドは、アッサムをメインに、ニルギリ・ダージリンがブレンドされている銘柄です。コク深く、キレのある喉越しと花のような甘い香りがありしっかりとした味わいです。眠気を覚ましたりスッキリしたいときにおすすめです。
コンバンハ!
— 結斗@本邸 (@0yuito0) August 6, 2022
夜のお茶!
カップ:モンテカルロ
お茶:Harrods No.34 EMPIRE BLEND
ちょーっとだけお昼寝するつもりが、気付いたら20時近くで、いやぁ休日を満喫してるなーと、寝起きの感想であったw
ところでハロッズ君、いつになったら日本に戻ってくるのかね?w#ベルナルド #おうちカフェ #紅茶 pic.twitter.com/du3yuEz4hk
ハロッズ No.42 アールグレイ
飲む人の好みが分かれることもあるアールグレイ。ベルガモットの香りが華やかで、紅茶の甘みも感じることが出来ます。ミルクとの相性が抜群なしっかりとした味わいの紅茶です。よく冷やしてアイスティーにするのも美味しいですよ!
ドーチェスターのスコーン×ハロッズのアールグレイ
— びすこ (@biscooo415) October 2, 2022
控えめに言って最高でした pic.twitter.com/aNoF8F0JH5
ハロッズ No.49 ブレンド49
ハロッズの創業年の1849年にちなんで名付けられたブレンドティーです。ダージリン・ニルギリ・アッサム・シッキム・カングラという5種類の茶葉がバランスよくブレンドされています。穀物の香りと、軽やかな甘く爽やかな余韻を楽しむことが出来ます。
今日の。ハロッズのNo.49。水色の美しさが凄いしとてもいい香りだったので買う。 pic.twitter.com/xEaCVqlpJG
— 嘉音 (@kanon0619) March 7, 2021
まとめ
この記事では、ハロッズの紅茶はどこで買える?店舗で買える場所は?ということで解説してきました。
ハロッズは残念ながら2017年に日本から撤退しており、常時店舗に置いているという情報を得ることができませんでした。そのため現在、確実にハロッズの紅茶を購入するには公式オンラインストアとAmazon、楽天市場などのECサイトを経由することになります。
紅茶好きには外せないハロッズの紅茶。ちょっと手に入りにくいからこそ、美味しい紅茶がさらに美味しく感じてしまうかも?お気に入りの紅茶を選んで、ゆったりティータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?