fooop24– Author –
こんにちは
趣味は登山、カメラ、音楽です。
登山は北アルプスや、八ヶ岳方面に出かける事が多いです。
最近は山小屋泊まりがメインですが、1人でゆっくり出来るテント泊もいいかなと思って来年はテント泊復活しようかと考えています。
カメラは登山の時に夕日やご来光の美しさを残しておきたいという想いから色々とやっています。
音楽はバンドをやっていて、色々な街のフェスへの参加をしたりして、その街の美味しいものを食べるのが楽しみです。
色々なことに興味を持って、世の中の気になることを調べて発信していきたいと思っています。
-
iichikoグランシアタの最寄り駅はどこ?アクセス方法は?
大分県大分市にある「iichikoグランシアタ」は、総合文化施設「iichiko総合文化センター」内の大ホールです。音響にこだわられた設計で、オペラ、バレエ、演劇、クラシックコンサートなどのイベントに利用されています。 「iichikoグランシアタ」は最寄り... -
旭川市民文化会館の最寄り駅はどこ?アクセス方法は?
北海道旭川市にある「旭川市民文化会館」は、1500人規模の大ホールを有し、人気アーティストのコンサートや、演奏会、バレエコンサートなどに幅広く利用されています。 「旭川市民文化会館」は最寄り駅からは徒歩17分とやや歩きますが、周辺にバス停が複数... -
京セラドーム大阪の最寄り駅はどこ?アクセス方法は?
大阪市西区にある京セラドーム大阪は、1997年にオープンしました。2023年にパ・リーグを制したプロ野球オリックスバファローズの本拠地でありプロ野球の試合の他各種スポーツ競技、コンサート、展示会、見本市、集会などに幅広く利用されている施設です。2... -
flumpoolツアー2024愛知県芸術劇場(4/7)セトリや感想
15th Anniversary tour 2024「This is flumpool !!!! 〜15の夜に逢いましょう〜」!が、3月23日(土)の狭山市市民会館から始まり7月14日(日)のLINE CUBE SHIBUYAまで全国12都市14公演の予定です。 デビュー15年、3年ぶりの全国ツアーです。 この記事で... -
ベルーナドームの最寄り駅はどこ?アクセス方法は?
ベルーナドームとは、プロ野球の埼玉西武ライオンズのホーム球場として使用しているドーム球場です。野球の試合の他に、人気アーティストのコンサートや、ファッションイベントの会場としても使用されています。 ベルーナドームで開催される、野球観戦やイ... -
flumpoolツアー2024なら100年会館(4/6)セトリや感想
15th Anniversary tour 2024「This is flumpool !!!! 〜15の夜に逢いましょう〜」!が、3月23日(土)の狭山市市民会館から始まり7月14日(日)のLINE CUBE SHIBUYAまで全国12都市14公演の予定です。 デビュー15年、3年ぶりの全国ツアーです。 この記事で... -
大阪国際会議場の最寄り駅はどこ?アクセス方法は?
大阪国際会議場、またの名をグランキューブ大阪は2000年に開館しました。メインホールのキャパシティは2,754席あり、その他に大小さまざまな会議室を有しています。人気アーティストのコンサートやM-1グランプリなど、たくさんのイベントが開催されている... -
横浜BUNTAIの最寄り駅はどこ?アクセス方法は?
神奈川県横浜市にある「横浜BUNTAI」は、2020年に閉館した「横浜文化体育館」の後続施設として2024年4月に開館されたばかりのアリーナ会場です。こけら落とし公演には、横浜出身のアーティスト・ゆずのライブがおこなわれました。 はじめて「横浜BUNTAI」... -
東京ドームの最寄り駅はどこ?アクセス方法は?
1988年に開業した東京ドームでは、コンサートや野球など、さまざまイベントが日夜開催されています。屋根のある全天候型の多目的スタジアムは、気候に関係なく催し物を楽しむことができます。東京ドームの面積は46,755平方メートルで、キャパシティは55,00... -
SaucyDogツアー2024Kアリーナ横浜(3/31)セトリや感想
Saucy Dogキャリア最大規模のアリーナツアーとして、「Saucy Dog ARENA TOUR 2023-2024」が、2023年11月の長野公演を皮切りに2024年3月の横浜公演まで全国9箇所14公演の予定です。 この記事では、3月31日のセトリ、会場の様子、感想などをまとめてみまし...