2022年シーズンから北海道日本ハムファイターズの本拠地である札幌ドームでイニングの間にチアリーディングチームのFIGHTERS GIRLが踊るきつねダンスが話題となっています。
耳に残るフレーズとかわいいダンスで、すぐに覚えられそうな簡単な振り付けとなっていることで小さなお子さんもマネしやすく、スタンドでみんなが踊っている姿を見ることができます。
このきつねダンスを見るにはいつ(何回)のタイミングで踊っているのか?歌っているのは誰の曲?ということが気になります。
この記事では、いつ(何回に)見ることができるのか、きつねダンスの曲は誰の曲なのか?ということを調べてみました。
きつねダンスはいつ(何回に)踊る?
きつねダンスはいつ(何回に)踊っているのかを調べてみましたが、決まった回に踊っているのではないようです。
きつねダンスを踊っているのは、2回裏終了時もしくは3回裏終了時が一般的のようですが、1回裏終了時に踊っていたこともあったようです。
きつねダンスは1試合につき1回となっているようです。
過去には、後半にきつねダンスが踊られたこともあるということですが、大半は試合の前半に踊るという事のようですので前半は席を立たずに準備しておいた方がいいと思われます。
しかしながら、過去には日ハム公式Twitterで予告されたことがありました。
今後も予告されることがあるかもしれませんので、公式Twitterをフォローするのもいいかもしれません。
【予告】
— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) May 29, 2022
きょうの🤘#きつねダンス 🤘は3回裏終了時の予定です🤘
100万再生を突破した動画で予習をお願いします🦊#ファンは宝物 #lovefighters https://t.co/xgBTykP2mB
日ハムの選手も参加している日ハム公式動画です。
きつねダンスの曲を歌っているは誰の歌?
きつねダンスに使われている曲は、ノルウェーのコメディーデュオYlvis(イルヴィス)の「The Fox」という曲が原曲です。
「What Does the Fox Say?」という曲名で数カ国で発売されています。
歌詞内容はきつねの鳴き声はどう鳴いてる?ということに対して色々な鳴き声を紹介しています。
日本ではキツネといえば「コンコン」というイメージですが、色々な声のイメージがありますね。
きつねダンスが生まれたきっかけ
きつねダンスは、球団マスコットを管理運営する元ファイターガールズの尾暮沙織さんが、新マスコットの「フレップ」の知名度アップを考えていたところ、キタキツネをモチーフとした「フレップ」のイメージに合う曲として「The Fox」を見つけて、子供でも真似できるように本家の振り付けを簡単にアレンジしたことから始まっています。
まとめ
日ハムのホーム球場で踊っている「きつねダンス」が話題となっています。
耳に残るフレーズと、子供でも真似のできる踊りで、スタンドや選手も一緒になって踊っています。
ではいつ見ることができるのか?と言う事ですが、踊るタイミングは決まっていません。
2回裏か3回裏に踊ることが多いようですが、1回裏に踊ったこともあるようで、試合前半は席を離れることなく見る方が良いと思われます。
きつねダンスに使われている曲は、ノルウェーのコメディーデュオYlvis(イルヴィス)の「The Fox」という曲が原曲となっています。
きつねの鳴き声がどんなふうに聞こえるか?に対して色々な鳴き声を聞かせてくれます。