クラフトコーラを知っていますか?
クラフトビールはよく聞きますが、クラフトコーラのお店が高田馬場にあります。
その名は伊良(いよし)コーラ「IYOSHI CRAFT COLA」です。
クラフトコーラとは?
「コカ・コーラ」や「ペプシコーラ」といった大手飲料メーカーの商品に対して、クラフトコーラは、手作りのコーラ職人が作るコーラという製品になります。
Webで検索すると自家製コーラの作り方が出てきます。

クラフトコーラは材料を煮るだけで作れる!
クラフトコーラは、すっきり爽やかな味わいとピリリとスパイシーな風味が特徴です。基本の材料はシナモンスティックやバニラビーンズ、クローブなどのスパイスと、レモンなどの柑橘、そして砂糖と水。鍋で煮出して、スパイスと柑橘の風味を移した甘いシロップを炭酸や水で割って飲みます。
伊良コーラとは?
神田川のほとり、春には満開になる桜並木沿いに伊良コーラの工房はあります。
この場所は、和漢方職人「伊東良太郎(いとうりょうたろう)」の工房「伊良葯工(いよしやっこう)」がありました。
伊東良太郎の孫のコーラ小林はコーラマニアとして世界中のコーラを飲み歩き、「感動するほどの究極のコーラを作りたい」との思いから、コーラづくりの試行錯誤を繰り返していました。
コーラ作りをはじめて2年と半年。コーラ小林は祖父の遺品整理のために実家に帰りました。工房に遺された資料や道具を眺めているうちに、コーラ小林はそれらをコーラ作りに生かせるのではないかとひらめき、早速、火の入れ方や工程を変えてみると、コーラの風味も味も格段に良くなったのです。「コーラ小林」はコーラづくりにおける殻を破りました。

コーラ小林は移動販売車「カワセミ号」を作り、2018年7月には東京・青山のファーマーズマーケットで移動販売を始めます。
屋号は「伊良コーラ」。祖父の和漢方工房とクラフツマンシップを引き継いだことから祖父の工房の屋号を使いました。
2021年には渋谷に新店舗ができました。
伊良コーラ総本店下落合
東京都新宿区高田馬場3-44-2
営業日:土・日・祝
時 間:11:00-17:00
※平日(月〜金)は定休日となりますので、ご留意下さいませ。
伊良コーラ渋谷店
東京都渋谷区神宮前5-29-12
営業日:年中無休 ※年末年始を除く
時 間:11:00-19:00
Product
これ以外にも色々とあります。

クラフトコーラ「魔法のシロップ」
Mサイズ(250 ml)
¥2,750

クラフトコーラ「魔法のシロップ」
Lサイズ(720ml)
¥6,300

【限定品】JAPAN&DREAMY ボトル飲み比べセット
¥5,400(送料込み/別送商品)
メーカー製のコーラとは違うスパイスの効いたクラフトコーラを楽しんでみてください。