男子に「出雲駅伝・全日本大学駅伝・箱根駅伝」の三大駅伝があるように
女子も10月「全日本大学女子駅伝」、そして年末の「富士山女子駅伝」が二大駅伝として
注目されています。
富士山女子駅伝は2021年12月30日(木)10:00にスタート。
当日の模様はフジテレビ系列28局ネットで生中継予定です。
2021富士山女子駅伝の見どころ、注目選手
⼤会4連覇を⽬指す名城⼤学は、 10⽉31⽇に⾏われた「第39回全⽇本⼤学⼥⼦駅伝対校選⼿権」においても6区間中5区間で区間賞を獲得し(内3区間で区間新)5連覇を達成しました。
しかし、創部12年⽬で悲願の優勝を狙う「全⽇本⼤学⼥⼦駅伝」2位の⼤東⽂化⼤学
また、「全⽇本⼤学⼥⼦駅伝」前年の総合9位から3位に浮上したスーパールーキー擁する拓殖⼤学
今年のトラックシーズンを席巻した⽇本体育⼤学
関⻄学⽣⼥⼦駅伝を5年ぶりに制し、⽇本⼀奪還を⽬指す⽴命館⼤学
からも⽬が離せません。
個⼈では、 5000mで学⽣歴代3位、今季学⽣ランキングトップの15分20秒68を持ち、「全⽇本⼤学⼥⼦駅伝」で異次元の⾛りを⾒せた不破聖⾐来(拓殖⼤学1年)
⽇本インカレ10000mで⼤会新を記録した⼤東⽂化⼤学エースの鈴⽊優花(4年)
2位の⾶⽥凜⾹(⽴命館⼤学3年)
⽇本インカレ1500m優勝の保坂晴⼦(⽇本体育⼤学2年)など、見どころがたくさんあります。
2021富士山女子駅伝大会概要
1.⼤会名 :2021全⽇本⼤学⼥⼦選抜駅伝競⾛ (2021富⼠⼭⼥⼦駅伝)
2.開催⽇時: 令和3年(2021年) 12⽉30⽇(⽊) 10時スタート
3.コースについて <前回⼤会と同じコース>
・ スタート 富⼠⼭本宮浅間⼤社前 (富⼠宮市)
・ フィニッシュ 富⼠総合運動公園陸上競技場 (富⼠市)
・ 7区間 43.4km
1区( 4.1km) 第1中継所 ︓ 富⼠⼭本宮浅間⼤社前
2区( 6.8km) 第2中継所 ︓ (株)⽯井鉄⼯所前
3区( 3.3km) 第3中継所 ︓ 富⼠市交流プラザ前
4区( 4.4km) 第4中継所 ︓ 富⼠市クリーンセンターききょう前
5区(10.5km) 第5中継所 ︓ ジヤトコ本社前
6区( 6.0km) 第6中継所 ︓ 岡島運輸(株)駐⾞場前
7区( 8.3km) フィニッシュ所 ︓ 富⼠総合運動公園陸上競技場
4.出場校について 24チーム (昨年 2チーム 増)
<昨年からの変更点>
出場チームは、昨年の22チームから2チーム増え、24チームとなります。
※全⽇本⼤学選抜と静岡県学⽣選抜の出場
1) 第39回全⽇本⼤学⼥⼦駅伝対校選⼿権⼤会(10⽉31⽇・仙台)上位⼤学で、
出場を希望する12⼤学
2) 5,000m 7名の記録による 10⼤学
*2021年4⽉1⽇〜2021年12⽉5⽇の期間に出した記録でなければならない
3)全⽇本⼤学選抜チーム
全国8地区学連からの選抜チーム(北海道、東北、関東、北信越、東海、関⻄、中国四国、九州)
※各地区学連からは原則として1名以上を選出しチームを編成するが、
区間配置について地区ごとの配分制限は設けない。
4)静岡県学⽣選抜チーム
静岡県内の中学校・⾼校を卒業した選⼿、または静岡県内の⼤学・⼤学院に在学する選⼿で編成する。
2021富士女子駅伝 出場チーム
No. | チーム名 | 地区 |
1 | 名城大学 | 東海 |
2 | 大東文化大学 | 関東 |
3 | 拓殖大学 | 関東 |
4 | 立命館大学 | 関西 |
5 | 日本体育大学 | 関東 |
6 | 大阪学院大学 | 関西 |
7 | 城西大学 | 関東 |
8 | 松山大学 | 中国四国 |
9 | 東北福祉大学 | 東北 |
10 | 関西大学 | 関西 |
11 | 大阪芸術大学 | 関西 |
12 | 中京学院大学 | 東海 |
13 | 福岡大学 | 九州 |
14 | 佛教大学 | 関西 |
15 | 順天堂大学 | 関東 |
16 | 関西外国語大学 | 関西 |
17 | 京都産業大学 | 関西 |
18 | 東洋大学 | 関東 |
19 | 京都光華女子大学 | 関西 |
20 | 筑波大学 | 関東 |
21 | 亜細亜大学 | 関東 |
22 | 中央大学 | 関東 |
23 | 全日本大学選抜 | ― |
24 | 静岡県学生選抜 | ― |
コースマップ

過去優勝記録
